納得感・対話を大事にした効率化を目指し、
ドコモを使い倒してプロになる
スマートライフビジネス本部
スマートライフ推進部
事業推進 事業推進担当
上田 真由
大学3年生の時に参加したインターンで、“こんな社会人になりたい”と思える方に出会えたことが一番の決め手となり2021年4月に新卒で入社。現在はRPAなどを用いてスマートライフ事業全体の業務自動化・効率化の支援業務に従事している。
ドコモのサービスでワクワクする世界を作りたい
大学3年生の時にインターンシップに参加し、当時の人事採用担当者や他の社員の方がこれまで経験した仕事を非常に楽しそうにお話されていて、自分の仕事に誇りを持って働いていることが当時の私には非常に印象的で自分もそうなりたい!と思うようになりました。「ドコモにいたら新しいこと(サービス、技術等)に触れられる。自分がアンテナを高くしていれば知らないことが知れてすごく楽しいよ。」と先輩社員から聞いたこともあり、自分の性格とも合っていてここに入ったら成長を楽しみながら仕事ができるのではないかと感じ、入社することにしました。
私自身新しいものが大好きで、日常生活でも新しいアプリを使ったり、新しいコスメを買って試したりと日々新しいものに触れています。新しいサービスや商品などに触れるときってすごくワクワクして楽しいんですよね。そういった日常のワクワクを作れるのはドコモだと思いますし、ワクワクする世界を作り上げるために社員みんなが頑張っていると入社してからより一層感じています。新しいサービスを生み出すことで、お客様の生活がもっと豊かに、ワクワクできるものにしたいと思っているので、将来的にはサービスの企画や運営にも携わっていきたいと思っています。
自動化・効率化だけがゴールではない
事業推進担当は社員・協働者合わせて400名弱が所属している規模の大きな組織です。スマートライフビジネス本部、マーケティングプラットフォーム本部を横断して、共通業務の集約・標準化・最適化・自動化を推進することでビジネス部門を支援しています。その中でも私が所属する自動化チームは、担当課長のもとに社員3名と協働者の方40名ほどが在籍しています。RPAなどを用いてスマートライフ事業全体の業務自動化・効率化を支援していて、自動化する業務の要件定義から開発・運用までチーム一丸となって行っています。入社当初、チームやサービスを全体から見てみたいと思い、その希望が叶い嬉しかった半面、部署が多すぎてどこで何をやっているのかわからず全体をみることすらできない状態で非常に苦戦しました。「各サービス主管部がどのような課題を抱えていて業務改善したいか、といった個別案件をまずは担当させて下さい。」とお願いし、いくつかの案件を担当し少しずつ取り組むことにしました。1年が経ち少しずつノウハウを付けてこれているなと実感しているのもあり、今年はスケールの大きい案件にも入り込んで「ここは私が担当しています」と胸を張って言えるものを作っていきたいと思っていますしそれを目標に現在業務に取り組んでいます。
私の今の業務は要件定義がメインです。各担当が行っている業務を明確化し、RPAが正しく動けるように手順を設計するのが主な作業です。今の業務をそのまま自動化するのではなく、各担当が今やっている業務が本当にあるべき姿なのか、本当は違うやり方のほうがいいのではないか、そもそもなぜこの業務をやっているのか、というところから考え業務の自動化・効率化を図っています。個別最適ではなく事業全体の最適化・効率化を考えた上で、“業務自体のあるべき姿”を考えられるのは非常に面白いですね。また、私たちチームはサービスを持っているわけではないので直接的にお客様に何かを届けることはできませんが、社員が必要な業務に集中できる環境を整え、間接的にサービス向上、お客様様に新たな価値創出への貢献ができることは大きなやりがいです。
一方で、この立場だからこそ苦戦していることもあって。長く業務をやっていると元のやり方から変えることに抵抗がある方も一定数いらっしゃいます。理論的には変えるべきだけど、私としては無理に変えてくださいというのも乗り気になれず理論と感情のバランスが難しく悩んだ時期もありました。それまでは、どうやって担当の方を説得すればいいのか、と考えていたんですが、「100%あるべき姿に寄せる必要はなくて、お互いの“納得感”を大事にして考えてみなよ。」と上司からアドバイスをもらったことでサービス主管部との対話を一番大切にして取り組めるようになりました。それからは担当の方が「やって良かった」と思ってもらえるRPA化が実現できるようになってきたのではないかなと思っています。
これからもドコモを使い倒して成長していきたい
私は仕事をする上で大切にしていることが3つあります。1つ目は、「何事も自分ごと化して考えること」です。自分だったらこう考えるなとか、この業務をやったときに自分はこうするだろうなとか、常に想像力を働かせることを意識しています。2つ目は、「興味があるが経験がないことに対して、物怖じせずにやってみること」です。学生時代からのスタンスでもありますが、やらないで後悔するのは非常に勿体ないと思っています。社会人になり学生時代よりも時間がないので、限られた時間でやりたいと思ったことはすぐにでも挑戦してみようとより意識が強まりました。例えそれが失敗したとしても、10年後はこんなこともあったねと笑い話になっていると思います(笑)。そして、3つ目は「レスポンスと提出は可能な限り早くすること」です。自分なりに何かしら価値を出さないといけないと思っていますが、そのために、今自分にできることって何があるだろうと考え、聞かれたことへのレスポンスに加え、自分なりに考えた付加価値をつけて提案するところから始めました。
今の担当で1年間過ごしてきましたが、周りの方の思考力やアウトプットのスピードに圧倒される毎日でした。今の私に足りないものをたくさん見つけられる環境はとても恵まれていると思っています。また、尊敬する方がたくさんいらっしゃることに加えて、何かを知りたい・学びたいと思った時の支援制度も数多く整備されているので非常に有難いです。ニュースサイトの有料版も希望すれば会社で登録ができるので、ITや最新技術、世の中の状況のキャッチアップが日々行えてとてもいいなと思います。また、プログラミング講座の受け放題のプランがあり5月から早速受講する予定です。大学時代にプログラミングをやっていたこともあるので、改めてちゃんと勉強したいと思い申し込みをしました。このようにドコモでは各種制度が整っており、スキルアップの支援金制度もあるので、今後も積極的に通信教育や資格取得などもしていきたいと思っています。
私自身まだ社会人としての歴も浅いですし視野の広さも足りない部分があるので、皆さんのこれまでのご経験をぜひ教えていただき、新しい世界を知りたいと思っています。ドコモがこれからもずっとお客様にとって素敵な会社であり続けるためにできることを、皆さんと一緒に考え、挑戦していけたらとても嬉しいです!
※所属部署・記事内容はインタビュー時のものです。
キャリアパス
-
2021
-
大学卒業後、ドコモに新卒で入社し、業務自動化を担当。
一日のスケジュール
-
08:30
-
在宅勤務開始。Slackのチェックを終えたら課題の対策検討を開始。
-
12:00
-
ランチ休憩
-
13:00
-
チームMTGやRPA品質担保のためのレビューに連続参加
-
17:30
-
事務作業や次の日のタスク整理の時間。終業後はジムで運動。