THIS IS DOCOMO
ドコモの仕事の流れ
- ホーム
- THIS IS DOCOMO
- ドコモの仕事の流れ
ネットワーク
“世界でつながる安心“を届ける、ドコモのネットワーク
世界中の人々が安心してつながることができるドコモのネットワークは、どのようにして構築されるのでしょうか?7つのステップで、ネットワークの仕事の流れをご紹介します。
STEP
01
仕様定義
研究
ドコモがリードする6G時代へ、
未来に求められる通信仕様を考案。
先端研究開発(ネットワーク・デバイス)
NTT研究所

STEP
02
標準化
研究&開発
標準化仕様を検討する国際会議にて
世界中の専門家や有識者と議論、策定。
先端研究開発(ネットワーク・デバイス)
ベンダー
通信キャリア

STEP
03
装置開発
幅広いユースケース開拓に向けた装置開発。
ベンダーとの議論や、品質チェックを行う。
先端研究開発(ネットワーク・デバイス)
NTT研究所

STEP
04
戦略検討
会社方針をもとにネットワークの戦略検討、
3か年の投資やエリア開設計画を立てる。
ネットワークデザイン
アカウンティング&ファイナンス

担当者からの一言
お客さまや社会に新たな価値をお届けするため、最新技術の導入やあらゆる課題へチャレンジし続けられます!

STEP
05
基地局建設
強化が必要なエリアを検討。
さらなる設備充実へ、基地局構成を設計。
ネットワークデザイン

STEP
06
エリア品質
通信データやお客さまの声から各エリアを分析。
エリア品質を可視化し、遠隔でチューニング。
ネットワークデザイン

STEP
07
保守
保守方針を決め、災害時や装置故障の際は、
遠隔対応または現地へ出向いて回復に努める。
ネットワークデザイン
