挑戦のフィールドは広い

働き方・制度を知る
時代が変わりゆく中で、
ドコモは「人」を中心に据えた経営を貫き、
社員のエンゲージメントを高めることで、
革新的な商品・サービスを提供し続けていきます。

無限の可能性を引き出す
人材育成

常に学び続け、スキルアップすることで、
変化の激しい時代にも対応できる人材を育成し、新たな価値を創造していく。
ドコモは多様な研修制度や学びの機会を提供することで、
社員の成長をサポートしています。

若手社員研修

社会人としての基礎力や、ドコモ社員としての行動指針を養うための研修です。入社後すぐに実施する導入研修では、会社の事業やビジョンを理解し、必要なスキル・マインドを身につけます。
また、入社2年目までの社員には、自律的なキャリア形成を支援するためのオンライン・集合研修を設けています。

キャリア採用研修

入社時のガイダンスをはじめとし、キャリア採用者の集合研修やドコモショップ視察研修、上司のみならず総務人事部との1on1を行うことで社内でのキャリアアップのイメージを醸成する施策など、さまざまなオンボーディング施策を実施しています。

選択型研修

社員一人ひとりの成長を支援するため、 幅広い分野の研修プログラムを用意しています。 ビジネススキル、専門スキル、 リーダーシップなど、自身のキャリアプランや 伸ばしたいスキルに合わせて、自由に研修を選択し、受講することができます。

docomo academy

テーマは「デカいコトやろう」。ドコモが運営する独自の社内大学で、半年間のプログラムを通じて、ご自身が本気で取組みたい事業案を作成します。多様な分野の専門家による講義や、個性豊かなメンターとの1on1、年齢や役職を超えたグループワークを通して、視野を広げ視座を高め、発想力を養うことができます。

Manager Meetup

ドコモグループのマネージャーはどなたでも参加できる「学び合いの場」です。有識者の講話を聴き悩みや取組を共有し合うことで新しい気づきを得たり、マネージャー同士の人的ネットワークができたりと、対話と学びの場を提供しています。

データ活用人材育成プログラム

データ活用業務を自律的に実践できる人材育成を目的としたプログラムです。「docomo DATA X Camp / docomo DATA X Camp Select / docomo DATA X Camp Essential」とレベル別のコースを設け、ご自身が希望するデータ活用レベルを身に着ける研修を、座学・ハンズオン・OJT形式等で学びます。

資格挑戦支援

高い専門性とスキルを身につけるために、市場価値の高い社外資格の取得を支援しています。IT系、情報セキュリティ系、ネットワーク系など、幅広い分野の資格取得に挑戦することができます。
資格取得にかかる費用を支援することで、社員のスキルアップを促進しています。

語学スキルチェック

リスニングおよびリーディングスキルの測定を推奨し、基礎力習得を支援、さらにスピーキングやライティングスキルの測定を推奨し、より高度で実践的な英語力を強化しています。

語学スクール支援

グローバルに活躍できる人材育成を目的とした、語学スクール通学の支援制度です。希望者は、語学スクールの受講費用の一部を支援を受けることができます。グローバルビジネスで必要となる語学力を身につけることで、海外とのコミュニケーションを円滑に進めることができます。

先輩社員の声

  • キャリア採用研修

    私はキャリア採用者向けのドコモショップ視察研修に
    参加しました。
    お客さま接点となるショップ見学を通じて、ドコモ社員で
    あることを一層誇らしく思いましたし、新たな視点での
    気づきも得られて自身の成長にもつながりました。
    ドコモのビジネスを考える上ではドコモショップの存在を
    軸にした発想が求められると思いますので、
    キャリア採用社員にとっては必須の経験だと感じました。
    ショップスタッフの方がお客さまから信頼されているご様子
    を伺い、私もお客さまをより強く意識してサービス改善案を
    企画していきたいと思いました。

    江川 創一

  • docomo academy

    ドコモアカデミーでは、学生時代のカンボジア教育ボラン
    ティアでの経験を活かし、「途上国の教育課題」をテーマに
    新規事業案作成を行いました。
    期間中はヒアリングや課題検証等の知識習得はもちろん、
    自らアクションを起こし続けるためのマインドを獲得し、
    沢山のチャンスに巡り合うことができました。
    卒業後も「カンボジアから東南アジアを盛り上げる!」を
    テーマにさまざまな挑戦を続けており、
    今後のキャリアにも結び付けることができました。

    西之上 航

新卒採用 インターンシップ情報 キャリア採用 キャリア登録